fc2ブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
どうも、ご無沙汰しております。
久しぶりの更新は、グルメネタでございます。

あまりちゃんとした中華料理って外で食べたことなくて、
あえていうなら王将ぐらいやったんですが・・・ 友人のおススメの店があったので行ってきました。

大阪 天満にあるお店
「龍叶」

入った感じは、なんともオシャレ!! 本当に中華料理なのか?という感じです。
メニューは色々あって、麻婆豆腐や杏仁豆腐がおススメみたいです。が・・・
悩んでしまって、今回はコースにしました。

お店の雰囲気等撮るのはすっかり忘れてしまったので、お料理の写真のみです^^;

20130518201243

20130518202100
手前はキクラゲ、奥の豆腐が特においしかったです。 豆腐は豆乳を使っていたみたいです。

カメラロール-1848
茶わん蒸し風 ふかひれスープ
 これがほっと温かく落ち着く味でした。

カメラロール-1849
タコとワシ・・・・  このワシ実は人参でできてるんです。
なんともスゴイ!! そして、どうやってこれを作ったのかが謎です。

カメラロール-1851
だって、下に人参の根本があって、羽がそれ以上大きい・・・・
  ん~~謎です。

カメラロール-1852
メインのお肉・・・撮る前に食べちゃいました^^;

20130518213111
デザートのマンゴープリン
オシャレな容器に入ってて、なんとも甘さがちょうど良かったです!


中華料理を食べたくて、それでも女の子を連れてちょっとオシャレにキメてやろう!
って感じの方は非常におすすめです。

ランチもやっていて、麻婆豆腐がおススメみたいですよ!

チャイナキッチン龍叶

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:中華料理 | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

スポンサーサイト




みなさんTKGってご存知ですか?

Tamago Kake Gohan
たまご    かけ    ご飯


です。 
お手軽でありながら、米のうまさを挽き立ててくれる 卵。

そんなTKGの専門店が兵庫県北部にあると聞き、行ってきました。



20121108110800
着いたら、さっそく熊が迎えてくれました。
なぜ熊・・・・  

20121108110813
お店の名前が、但熊 なんですね!!
なるほど納得。

この看板が道沿いにあって非常にわかりやすいです。


20121108110739
お店構えはこんな感じ。
外にベンチがあり、順番待ちはここで待てます。

ちなみに、混んでる時は中で注文すると整理券をくれるので、
外で待ってると、マイクで放送が入ります。
 近くに系列店があるので、そこで時間潰すといいかもしれませんね。


20121108110016
頼んできた 「定食」 がこちら
ご飯、味噌汁、たくあんが付いてきます。

20121108110033
肝心の卵はテーブルに置いているのを自分で取ります。

ちなみに、食べ放題!!

今回私は、4個いただきました。

20121108020452
卵はやはり新鮮です!!
箸をぶっさしても、潰れません。

ブスブス差していると恐らく10回ぐらいでつぶれました。
*良い子は真似しないように・・・

肝心の卵の味ですが、
なにもつけなくても、ほんのり甘いです。
さすが専門店だけあって、おいしい!!!

また、これがコメと合うのですよ!

行くには、車がないとかなりきついですが、

一度はTKGを専門店で食べてみるのはいかがでしょうか?

オススメです!!



関連ランキング:レストラン(その他) | 豊岡市その他





ポッキーナベイベー

ポッキーといえば、ガッキーですよね!これは異論は認めません!


そんな江崎グリコが阪急と高島屋とタッグを組んで、えらい上等なポッキーを作ったそうな……

早速行ってみた!!

高級ポッキーの人気が凄い!




開店してまだ間もないのですが、既にこんなに人がいますよ!


結局、店前まで行くのに1時間半かかりました。
ポッキーのためにこんなに並ぶことになるとは……

slproImage_slooProImg_20121107173641.jpg
ポッキーがえらい立派な箱に入ってます。
しかも、かなり綺麗に陳列されてます。
この日は抹茶とカフェ味は一人一個限定でした。
日によって違うみたいですよ。


ゲットしました!!紙袋もおしゃれです。
これで「バトンドール」と読むみたいです。


開封!



おしゃれで滑らかな曲線な箱に入ってます。
ほんとにポッキーが入ってるんだろうか……


全5種類展開!


入ってました!
袋は結構見慣れた感じですね。
5本入ってる袋が4つあり、合計20本です。


これは「ストロベリー」味です。普通のポッキーよりも太くまったりしてる感じがします。

味は美味!


これは市販ポッキーと違う!!
食べ比べたわけじゃないですが、バターが濃厚で高級お菓子な味がします。
何人かにおすそ分けしたんですが、好評でした!
しばらくは差し入れにできそうです。


できるだけ楽にゲットするには……



  • 阪急梅田の開店前に並ぶこと

  • 開店してから並ぶとなんと2時間待ちになります。
    開店から一気に人が増えますね。
    平日なら9時半ぐらいに並べば10時開店で、10時半にはゲットできると思います。


  • 並ぶ場所を把握すべき

  • 開店前も開店後も並ぶ場所は同じです。
    阪急梅田百貨店の地下1階 3番口になります。
    わかりにくいですね~


    JR大阪駅 御堂筋出口から行くと…こんな景色が見えます。


    高くそびえ立つ阪急百貨店!


    エスカレータを降りて左側に左側に入り口があります。これが3番口です。


    やっと着きましたね!


    ちなみに先ほど(16時ごろ)のバトンドールはこちら

    売り切れてました。


    休日はめっちゃ並んでるらしいですよ!
    平日にいけるなら平日がオススメです!




    関連ランキング:チョコレート | 梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)東梅田駅


    和歌山ラーメン食べたいなぁ~ と思い、新しいところを発掘しに車を走らせました。

    運転は先輩に任せ、私はとなりでナビを使用!!
    Apple純正ナビを使ってみましたよ~

    iPhone navi
    photo credit: jonathanpercy via photopin cc
    Siriが一生懸命しゃべってくれるのですが、正直何を言っているのか聞き取りずらかったです。

    ただ純正アプリでカーナビ機能は嬉しいですね! 
    これで問題のMap情報が充実したら最高だと思います^^
    解決されるまでは別のアプリを使うことにします。

    向かった先は 和歌山県和歌山市の

     「大福軒 西浜店」
    20121006190834
    店内はこんな感じです。
    和歌山ラーメンは「中華そば」 です。 これがなんとワンコイン
    財布に優しい感じです。
    あと和歌山には珍しく、塩ラーメンや味噌ラーメンがあるのも特徴でしょう。

    20121006191529
    私は中華そばと餃子。 先輩はライスを頼んでました。

    20121006191557
    ん~~うまそうです!!
    スープだけ見てても脂分が少なめであっさりしている感じです。
    実際の味もほかの店の和歌山ラーメンよりあっさりしている感じでした。
    自分的にはこっちのほうが好きかもしれません。


    20121006191601
    こちらが餃子
    個人的には王将の餃子より好きな味でした。
    結構にんにくが効いていたのですが、それがまたGood!!



    大変美味しくいただきました。
    今度は気になるタルタルラーメンを食べてみたいと思います。

    少し国道から離れてますが、ぜひ近くに行かれることあれば寄ってみては!?

    関連ランキング:ラーメン | 和歌山港駅


    さて、今日は2月3日 なので節分の日です。

    あなた今、恵方巻き食べようとしてませんか??


    ちょっとまった!!!

    ほんとに正しい方角で食べてますか??
    ってことで、豆知識ぐらいに書いときます。

    --POINT--
    iPhoneで角度見る人は 設定を確認しましょう


    以上


    では、本題へ

    今年の方角は
    北北西やや右」  とみんな言ってますね。

    おいおい、やや右ってなんやねん!!  ってことで、調べてみると
    正確には「壬の方角」なんです。

    これは干支で方角をあらわす習慣からきているので、じゃぁ~壬の方角って具体的に何度?っていうと・・・

    壬の方角=北北西微北(345度)  です。
    簡単な計算で出せます。

    ふつーの人だったら、ここで終わるわけです。 でも、345度をどうやって知りますか?
    今の世の中 iPhoneが普及しまくってるので、iPhoneコンパス使いますか??

    そこがちょっとまった!!
    デフォルトの設定なら大丈夫です。 ただ設定によっては・・・なんと5度~10度もずれてますよ?
    設定を確認しましょう。
    20120203153255
    右下の「i」マーク押すと設定です。
     そこで出てくるのは真北 と磁北 という言葉。
    真北 にマークされていたら大丈夫ですよ!!

    20120203150511

    ちなみにGPSも使いますので、位置情報サービスは「ON」で!!

    では、解説
    北というものが、2種類あることを知ってますか?
    「真北」・・・地球が自転している地軸の北の中心です。いわゆる北極点と呼ばれる場所
    「磁北」・・・方位磁石が指す北

    では、恵方はどっちを使ってるの??というと・・・

    「真北です。」

    [解説]
    注目すべきポイントは・・・子午線という言葉。聞いたことあるかと思いますが・・・
    十二支から来ていて、子=北 午=南 それを結んだ線ということです。

    子午線とは
    天文学では、地平線上の真北から天頂を通って真南へ至る天球上の仮想的な大円

    なので、基準は真北です。
    (ややこしい話 風水は磁北みたいですが・・・)

    ~まとめ~
     ・2012年 今年の恵方巻きの方角は345度 (真北で)
     
     ・コンパスの設定なんてあるって知らなかった。
       ちなみにGPSオフにしていると、真北はわかりませんので、あしからず。
       標準のiPhoneコンパスは磁北でGPS信号受けて、計算して 真北を示しています。

     ・コンパスは磁石の影響がないところで使いましょう

     ・まだ恵方巻き買ってない私

     ・実は書くの遅すぎたと後悔・・・
      


    ってことで、皆さん正しい角度で恵方巻きを食べていただければ光栄です!!






    ~~参考にしたサイト~~
    十二支 |Wikipedia

    地図で恵方がわかるサイト
    http://senrioka-info.net/0_s-info/ehou.htm
     *ちなみにGoogleMapの北はちゃんと真北 ですので安心してください。

    お役立ち情報
    http://members3.jcom.home.ne.jp/office_ooishi/info.htm

    iPhoneのコンパスの2種類の「北」||B-CHANの日記
    http://d.hatena.ne.jp/B-CHAN/20110216/1297850107

    PAGETOP

    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。