あけましておめでとうございます。
2012年 初ブログでございます。
今回は初の「行ってきた!!」 カテゴリーでの投稿です。
ほんとに自分のブログなんでフリーダムにやらせていただいてます。
今年の初詣はどこに行こうかずっと考えてました。
近場で済ませようかどうしようか・・・
第一候補は伊勢神宮だったのですが、検索すると
三重県桑名市にある「多度大社」 がヒットしたのでこちらに行ってきました。
多度大社とは・・・(by Wikipedia)
天津彦根命(天照大神の第3子)を主祭神とする。天津彦根命は当地の豪族・桑名首(くわなのおびと)の祖神である。天津彦根命が天照大神の御子神であることや参詣のための街道沿いにあることから伊勢神宮との関係が深く、「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」とも詠われた。また俗に、北伊勢大神宮・多度大神宮などとも云われた。境内には天津彦根命の子である天目一箇命を祀る別宮・一目連神社があり、本宮とともに「多度両宮」と称される。
実際このようにのぼりがありました。

では、実際の写真で振り返っていきます。

大きな白い鳥居が目印です! なぜ白いかはわかりません・・・

さて、登って行きます。 左上のほうに人の集まりが・・・

上げ馬神事 の場所みたいです。
一度はニュースで見たことある人も多いのでは?
知らない人はこちらをクリック


こんなところ登ることが凄い!! 私なら絶対無理・・・・
白馬伝説で有名な多度大社なのですが・・・

寒いからなのか・・・白馬はいませんでした

なんと初めてみましたよ!!
「歯ぎしり除け豆」 自分は結構するほうなので気になったのですが・・・
いただきませんでした。


本宮です
しっかりと参拝させていただきました。

その横に広がる森林・・・しかも、崖で上へ広がっています。
と・・・ここで写真は終わりなんです。
「おみくじは?」
「え!? なんか抜けまくってない?」
はい、そうなんです。色々撮り忘れが多かったんです。
そして、今回 デジカメの調子が悪いのかピンボケしまくりなんです。
原因不明だし、現象が出たり出なかったり・・・
なんか不完全燃料ですが・・・
反省点も交えながら・・・次も懲りずに頑張っていこうと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
2012年 初ブログでございます。
今回は初の「行ってきた!!」 カテゴリーでの投稿です。
ほんとに自分のブログなんでフリーダムにやらせていただいてます。
今年の初詣はどこに行こうかずっと考えてました。
近場で済ませようかどうしようか・・・
第一候補は伊勢神宮だったのですが、検索すると
三重県桑名市にある「多度大社」 がヒットしたのでこちらに行ってきました。
多度大社とは・・・(by Wikipedia)
天津彦根命(天照大神の第3子)を主祭神とする。天津彦根命は当地の豪族・桑名首(くわなのおびと)の祖神である。天津彦根命が天照大神の御子神であることや参詣のための街道沿いにあることから伊勢神宮との関係が深く、「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」とも詠われた。また俗に、北伊勢大神宮・多度大神宮などとも云われた。境内には天津彦根命の子である天目一箇命を祀る別宮・一目連神社があり、本宮とともに「多度両宮」と称される。
実際このようにのぼりがありました。

では、実際の写真で振り返っていきます。

大きな白い鳥居が目印です! なぜ白いかはわかりません・・・

さて、登って行きます。 左上のほうに人の集まりが・・・

上げ馬神事 の場所みたいです。
一度はニュースで見たことある人も多いのでは?
知らない人はこちらをクリック


こんなところ登ることが凄い!! 私なら絶対無理・・・・
白馬伝説で有名な多度大社なのですが・・・

寒いからなのか・・・白馬はいませんでした

なんと初めてみましたよ!!
「歯ぎしり除け豆」 自分は結構するほうなので気になったのですが・・・
いただきませんでした。


本宮です
しっかりと参拝させていただきました。

その横に広がる森林・・・しかも、崖で上へ広がっています。
と・・・ここで写真は終わりなんです。
「おみくじは?」
「え!? なんか抜けまくってない?」
はい、そうなんです。色々撮り忘れが多かったんです。
そして、今回 デジカメの調子が悪いのかピンボケしまくりなんです。
原因不明だし、現象が出たり出なかったり・・・
なんか不完全燃料ですが・・・
反省点も交えながら・・・次も懲りずに頑張っていこうと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト