
photo credit: lrargerich via photopin cc
ネットは情報の世界 この広大な世界でいかに自分の興味ある情報を手に入れるか・・・
それがいまでもずっと課題です。
いまではその情報源はだいたいブログです。
ブログを読んでいる本数が、150本になりました。
いつもいろんなブログ読ませて頂いて楽しんでいます。
で、この本数をどうやって処理していくかがいつも悩むネタでした。
いままでは・・・
この方法をまるパクリしてたわけです。
まさに、TTP(徹底的にパクる)
ホントこの @bamka_t さんにはお世話になっております
ここでの問題は普段出張でiPhoneとiPadしか持ち歩かない私。
Pocketからのシェアがすっごい遅れてしまうことなんです。
ネタは新鮮さが命なのに・・・そこが少し惜しいところ。
それが自分なりにやっと解決したので紹介していきたいと思います!!
使うツールはiPhoneと2つのアプリ


カテゴリ: ビジネス, ライフスタイル
販売元: Shohei Fukui - SHOHEI FUKUI(サイズ: 0.9 MB)
全てのバージョンの評価:




いつも やることリストを入力するのにお世話になっているこのアプリ
オフライン対応で電車ないでもできるようになりました!


カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
販売元: GACHANET - GACHANET(サイズ: 3.8 MB)
全てのバージョンの評価:





純国産のRSS処理 アプリ
マルチポストで TwitterとEvernoteとはてなブックマーク同時投稿など かなり優秀です
①ブログの購読
Sylfeedを使って行います。
題名で気にならないものは既読へ
気になるものはすぐ読む
②シェア
読んでいて気になる記事はシェア
Sylfeedのマルチポスト機能を使って
Twitter、はてなブックマーク、Evernoteと同時に投稿します。
自分の気持ちやコメントを絶対に入れるようにしています。
Evernoteに保存するのは、シェアしたい記事なので、いつか読みたいかも!!ってなるってことで保存です
③あとでやるのは速Todoへ
このアプリ気になるなぁ~
ブログに紹介したいなぁ~となったら、
Sylfeedと速Todoの連携です!!
やり方は以下参照
速Todoに URLスキームで受け渡しができる!
要するにSylfeedで読んだ記事のタイトルとURLを速Todoに受け渡しできるってこと
これで速TodoでToodledoへパスするわけです。
これで私のやることリストに入るので、かならずやることができます!
しかも、タイトルとURLがついているので、iPhoneで確認し、そのままアプリ購入も可能!!
~あとがき~
シェアは即Twitterで流しておいて、
自分のブログ更新やアプリ導入などはあとで行うことにする。
これで新鮮なままネタを提供できるってわけですね!!
かなり高機能なSylfeedなので使い方不明な人は以下のリンクへ
いろんなブロガーさんの記事紹介されています
地下鉄移動が多いあなたにはオフラインでのオススメを紹介
スポンサーサイト